本文へジャンプ  
 
トップページ 「茨木里山を守る会」とは 活動記録


1期生(平成17年度) 2期生(平成18年度) 3期生(平成19年度)


1期生森林サポーター養成講座カリキュラム

       
                主催: 茨木市
         
                事務局:茨木市農林課
       
                講師陣:龍谷大学宮浦教授・NPOシニア自然大学・大阪府森林組合
            
                     ・林災防・茨木消防署・茨木市在住芸術家


講座回数 午前 午後
開講式・基調講演 オリエンテーション・森林でのルールとマナー
里山・史跡の見学ハイク 里山・史跡の見学ハイク
美しい里山(概論) 里山保全活動の技術
竹林の整備実習 竹林の整備実習
人工林の整備実習 人工林の整備実習
森の仕組み@ 林業の現状と課題
林材業安全教育 救急救命法実習
自然観察入門講座 自然観察会
森の仕組みA 木材の多目的利用
10 竹林整備の実習 竹林整備の実習
11 森林文化 クラフト実習
12 天然林(里山)の実習 天然林(里山)の実習
13 里山での活動 インタープリテーション入門
14 天然林(里山)の実習 天然林(里山)の実習
15 伐採木材の利用 森林先進地視察と交流
16 森林ボランティアの任務 クラフトの実習
17 自然と郷土文化・芸術 茨木里山を守る会設立準備委員会
18 閉講式 今後の活動・懇親会

               赤字は実習
トップへ



第1回講座

講座名 講師 主な講座内容
基調講演 宮浦教授 ・里山との共生
・里山の未来
オリエンテーション シニア自大 ・茨木市「森林サポーター養成講座」の目的
・茨木市「森林サポーター養成講座」のキーワード
 @三つの構成要素A二つの立場B三つの学習方法
森林でのルールとマナー シニア自大 ・森林の状況
・「森の決まり」や「マナー」を知ろう


トップへ




第2回講座

講座名 講師 主な講座内容
里山と史跡の見学 シニア自大 ・コース:キリシタン遺跡資料館ー竹林実習地ー忍頂寺ー竜王山頂
     −穴仏ー岩屋(弁財天)ー深山水路ー車作りの集落
・大阪府立北摂自然公園と竜王山木製展望台の説明


トップへ




第3回講座
講座名 講師 主な講座内容
美しい里山(概論) シニア自大 ・里山とは
・里山があぶない
・里山の自然を守る意義
・美しい里山を守ろう
里山保全活動の技術 シニア自大 ・里山の保全活動の計画
・基本の技術
 @更新と再生の技術A里山林での作業
・雑木林の世界


トップへ




第4回講座
講座名 講師 主な講座内容
竹林の整備実習 シニア自大
森林組合
・主な竹の見分け方
・竹林の健全化
・竹林作業


トップへ




第5回講座
講座名 講師 主な講座内容
人工林の整備実習 シニア自大
森林組合
・木材生産林の成長と必要な手入れ
・樹種別、林齢別の炭素吸収量
・林業・山村をめぐる課題のつながり
・人工林の伐採作業(受け口・追い口・倒す方向等)


トップへ




第6回講座
講座名 講師 主な内容
森の仕組み@ シニア自大 ・森林とは何か(森林生態系・森林の動態)
・森林の機能(生物多様性の保全・土壌の保全・水資源の保全
 ・二酸化炭素の吸収貯留機能)
林業の現状と課題 森林組合 ・茨木市の林業
・森林・林業白書より
・目指すべき林業
・保安林の役割と種類


トップへ




第7回講座
講座名 講師 主な内容
林材業安全教育 林災防 ・服装と保護具
・伐倒前の準備作業
・伐倒前の確認(伐倒方向・周りの確認・退避場所)
・伐倒作業の基本(受け口・追い口・つる・くさび・合図
 ・指差し呼称)
・伐木造材作業
・伐倒作業中の事故事例
・安全なかかり木処理
・仮払機作業と事故事例
救急救命法実習 茨木消防署 ・応急手当の知識
・電気ショック機の設置場所とマーク
・応急手当の実習(普通救命講習会終了証受理)


トップへ




第8回講座
講座名 講師 主な内容
自然観察入門講座 シニア自大
インタープリター
・自然界に存在する生物種の規模(日本は非常に多い)
・自然とは、観察とは
・自然観察の目指すもの
・自然へのアプローチ
自然観察 シニア自大 ・竜王山周辺の自然観察
 (樹木や草花の見分け方、名前の由来、遊び方)


トップへ




第9回講座
講座名 講師 主な内容
森の仕組みA シニア自大 ・日本の自然と森林の特徴(高さの広がりと水平の広がり、
 生物多様性植物はすべての栄養を作り出す)
・樹木(樹木の見方・木の組成、構造・草本と木本・退陰性
 種子散布)
・森林施業(個別技術の流れと作業種・更新技術、更新方法)
・多様な森林施行
森林文化 シニア自大 ・「森林文化と都市文化」(古代文明の衰退と森林)
・森の文化の誕生(縄文文化)
・里山の森と農耕文化の誕生(水田稲作農業の渡来・稲作を中心
 とした里山文化の発達、里山の危機)
・宗教に現れた森の思想
・日本人の自然観の変遷
・21世紀に生き残る知恵(20世紀の地球環境問題、「人間中心の
 思想」から「自然との強制の思想」、「森が地球を救う!」


トップへ




第10回講座
講座名 講師 主な内容
竹林の整備 シニア自大
森林組合
・竹林整備


トップへ




第11回講座
講座名 講師 主な内容
木材の多目的利用 シニア自大
クラフト実習 シニア自大 ・ネイチャークラフトで遊ぼう(ネイチャークラフトとは、ネイチャー
 クラフトの狙い、ネイチャークラフトを通じて体験できること、ネイ
 チャークラフト作りでのリーダーの心得、道具の使い方)
・木材、竹材でのクラフト実習


トップへ




第12回講座
講座名 講師 主な内容
天然林(里山)の実習 シニア自大
森林組合
・目指す森のイメージ:彩の森作り(広葉樹林中心)
・グループで目指す森の討議をし、残す木を決め伐木実習


トップへ




第13回講座
講座名 講師 主な内容
里山での活動 シニア自大 ・講師が立ち上げた棚田クラブの立ち上げ事例および問題点
 と問題点の解決事例
・森作り体験教室の活動事例(@体験教室開催の留意点、
 A体験教育を構成する主役、B参加者と指導者の意識の違
 い、C指導者に必要な技術と知識、D体験教室での心得、
 体験教室のプログラムの組み方)
インタープリテーション
入門(「美しい里山」を
伝える)
シニア自大 ・美しい里山(里山のイメージ、里山とは? 里山があぶない!
 里山の役割、これからの里山の管理)
・里山活動の2つの流れ(@整備する A伝える:インタープリ
 テーション)
・インタープリテーション(@何を伝えるか? Aインタープリ
 テーションの様々な型 B自然体験の大切さ)
・インタープリテーションの構造(@自然体験活動の流れ 
 Aアクティビティーの組み立て Bトークの作り方 C人前で
 話す技術 D話を聞いてもらうための仕掛け Eインタープ
 リターの心得)
班代表者会議の設置 シニア自大 ・これからの自主活動に向けての組織作り


トップへ




第14回講座
講座名 講師 主な内容
天然林(里山)の実習 シニア自大
森林組合
・天然林の実習
全体会議 シニア自大 ・H18.2.10までに自主活動の「会」の名称を決め、閉講
 式の日に自主活動の会を立ち上げることを決定。
・H18.1.13に新年会を実施し「自主活動の会」の立ち上
 げ体制作りをすることを決定。


トップへ




第15回講座
講座名 講師 主な内容
伐採木材の利用 シニア自大
森林組合
・大阪不森林組合の事業(木質ペレットの生産販売、木質
 バイオマス温泉、シイタケハウスの熱源およびシイタケ
 生産販売
森林先進地視察と交流 森林組合 ・高槻森林観光センターおよび関連設備視察
懇親会 ・自主活動団体の名称を「茨木里山を守る会」と決定した


トップへ




第16回講座
講座名 講師 主な内容
森林ブランティアの任務 シニア自大 ・ボランティア活動の基本
・ボランティア活動をする心得
・これからの森林ボランティア
・これからの森林ボランティアの役割
・パートナーシップの3原則(@対等・平等の関係 A情報
 の共有 B公平の役割分担
・森の文明の担い手
閉講にあたっての準備
「茨木里山の会」設立
準備会議
シニア自大 ・終了文集委員の選定
・「茨木里山を守る会」の活動骨子の決定
・「茨木里山を守る会」の運営方式および代表世話人の決定


トップへ




第17回講座
講座名 講師 主な内容
自然と郷土文化・芸術 ガラス陶芸作家
竹内洪氏
・日本の水事情
・安威川ダムの活用計画案
・芸術の森構想
・緑の回廊計画
クラフト実習 シニア自大 ・クラフト実習
「茨木里山を守る会」
設立準備会
・会員資格の決定
・役員の選任 等


トップへ




第18回講座
講座名 講師 主な内容
閉講式 茨木市農林課 ・閉校式
・終了証の授与
「茨木里山を守る会」
設立総会
・「茨木里山を守る会」発足
・活動のための交通手段等の具体案を決定
・第1回活動日の活動
内容決定


トップへ








2期生森林サポーター養成講座カリキュラム


                  主催:茨木市

                  事務局:茨木市農林課、大阪府森林組合三島支店

     
                  講師陣:NPOシニア自然大学、大阪府森林組合

                        林災防、茨木消防署 

講座回数 午前 午後
開校式 オリエンテーション
森林でのルールとマナー
美しい里山(概論) 里山保全活動の技術
竹林整備の実習 竹林整備の実習
自然観察 自然観察
森の仕組み 林業の現状と課題
林材業安全教育 救急救命方実習
人工林の実習 人工林の実習
竹林整備の実習 竹林整備の実習
森の仕組み 木材の多目的利用
10 森林の文化 インタープリテーション
11 天然林(里山)の整備 天然林(里山)の整備
12 自然と郷土文化・芸術
 日本文化の基調 里山の文化
 自然と郷土文化・芸術他
「里山での活動
自然体験活動 環境教育プログラム
冒険体験 ネイチャーゲーム 野外料理
13 天然林(里山)の実習 天然林(里山)の実習
14 森林ボランティアの任務 森林ボランティアの活動事例
15 閉校式 今後の活動・懇親会


トップへ






3期生森林サポーター養成講座カリキュラム


                  主催: 茨木市

                  事務局: 茨木市農林課、大阪府森林組合三島支店

                  講師陣: 兵庫県立大学教授、NPO法人シニア自然大学、
                        大阪府森林組合、 林災防、茨木市消防署 他
講座回数 メインテーマ 午  前 午  後
1 開講式と基調講演 ・開校式
・基調講演(住民参加と里山)
・オリエンテーション
・森林でのルールとマナー
2 里山を考える@ ・美しい里山(概論) ・里山保全活動の技術
3 竹林の整備 ・竹林整備の実習 ・竹林整備の実習
4 自然観察&ハイキング ・自然観察入門講座 ・自然観察会
5 森の仕組み@ ・森の仕組み@ ・林業の現状と課題
6 安全教育 ・林材業安全教育 ・救急救命法実習
7 人工林の整備 ・人工林の実習 ・人工林の実習
8 森の仕組みA ・インタープリテーション入門 ・森の仕組みA
9 竹林の整備A ・竹林整備の実習 ・竹林整備の実習
10 森林文化 ・森林文化 ・木材の多目的利用
11 天然林の整備 ・天然林(里山)の実習 ・天然林(里山)の実習
12 里山を考えるA ・自然と郷土文化・芸術 ・ボランティアの実務
13 天然林の整備A ・天然林(里山)の実習 ・クラフトの実習
14 シニアデザイン ・ボランティアの任務 ・里山を守る会との交流
15 閉校式 ・閉校式 ・今後の活動・懇親会
トップへ
森林サポーター4期生募集中 (茨木市農林課)


ただいま続きを作成中です。しばらくお待ちください。